悩みに悩んだ訳でもない。ただの食わず嫌いみたいなものだった。Kindleお試し中。

challenge to new things

楽しそうだから初めてみた。
紙の匂いが好きだし、画面をずっと見てたら絶対目にいいわけがない。って思ってたから。
実際、画面からの光を見ていると、頭が痛くなったのは確かだし、iPhoneやり過ぎると、気持ちが悪くなる。肩凝りだったり不調がやってくる。

そんな事を考える、私がKindleをダウンロードするなんて、絶対にあり得ない‼︎

そんな思いはどこへ行ったのやら。
読みたい本を偶然見つけてしまった。
それは、Kindleなら今なら無料ってやつ。

んーーーーー
1日目、悩んだ。が、即、却下。
2日目、Kindleの内容を読んでみた。もちろん、疑いの目のまま。何故か、デメリットを探す。やっぱりな。って自分の意見に近いレビューを見たくて。
3日目、何が起こった?自分でも自分自身を疑いたくなる。有無を言わず迷わず、Kindleのアプリを開き、秒でダウンロードした。iPhone Padで。ん?

そして、読みたかった本を無料でゲット‼︎
おまけに、お試し期間の本をゲット‼︎
時間をおかずそのまま読書。
もう、夢中。

光なんて気にならないと言ったら嘘になる。
が、手軽に読める。に1人驚いた。
読み進めては、表紙を見直したり。

今は、コレに慣れてみようかな。

https://amzn.to/3kc6LfA

そんな気持ちが出てきた。
何というミーハーさん。
どこでも、気楽に、本が読める。
重い書籍を鞄に入れて持ち歩くこともない。
それによる肩凝りも減少してくれれば嬉しいな。

夜の暗さの中でも、ライトの灯りが漏れるのを気にせず、読める。

私、ちょっとかっこいいかも笑笑

Amazon.co.jp

部屋の隅に、山積みになったお気に入りの本達。
読み返すには少し億劫だ。
ちょっぴり、寂しそうに見える。
役目は終わったの?と言わんばかり。
嫌いになったわけではない。
今でも、本屋は好きだし、行けば必ず手にとってお気に入りの本を探し出す。
インスピレーションを刺激してくるこの瞬間が好きだ。

電子と紙。
本が好きだから、どっちでなんて選べない。
その用途、場面で選べばいいのかなって。

下の手順でアプリをダウンロードしたら、手順に沿って入力していくだけでOK,

https://amzn.to/3iyT7Th

全部選んでもいいのかわからなかったけど、ほぼ選択しておいた笑笑

評価をすることで、無料で読める本の幅が広がるのかな。どんッ!ときたよ。

こんなこと言いながら・・・

紙の手触りと匂いがちょっとだけ恋しい。
次は、本屋さんで探そうかな。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました
creator.pixta.jp/@couchbeans